2019年1月30日水曜日

ヤン富田: A.S.L. リポート: M.A.C.C.#3 2019.2.23/24 開催のご案内です。

オーディオ・サイエンス・ラボ・プレゼンツ  
ヤン富田: A.S.L. リポート - M.A.C.C.3  2019.2.23/24 開催のご案内です。

Dr. Yann at Columbia-Princeton University Electronic Music Studio in New York, 1996
























画像はヤン富田、1996年プリンストン大学電子音楽スタジオ内に於けるショットです。対面する赤のモジュール (Red Panel) は、1960年代中期、塗料に化学薬剤 LSD を含ませた伝説のBuchlaモジュールです。当時、創造のためのインスピレーションを得るために奏者はそれを舐めながら演奏しました。1973年に開発された BUCHLA MUSIC EASEL のマニュアル・タイトル"Programing and Meta-Programing The Electro Organism” は、脳科学者 John C. Lilly の著作 “Programming and Metaprogramming in the Human Biocomputer” (邦題:「バイオコンピューターとLSD」)に由来します。John C. Lilly は最初期のAcid研究者で、LSD が非合法になった後も、米国政府にAcid研究を続けることを許された数少ない科学者の一人でした。

124日から27日にかけて、カリフォルニア州アナハイム・コンベンションセンターで開催された音響機器の国際見本市、NAMM 2019に於いて、BUCHLA の60年代最初期モデルである100シリーズをユーロラック規格にし、新たに RED PANELシリーズとして販売することが BUCHLA USA 社よりアナウンスされました。(BUCHLA MUSIC EASEL は2014年に再発売された。)



( 以上、A.S.L. リポート:M.A.C.C. #3 Catalog より転載)


日時:2019年2月23日(土)、2月24日(日) 2 days 4 performance
開催時間:アフタヌーン  14時開場 ~ 16時
     イブニング   17時開場 ~ 19時

会場:トーキョー カルチャート by ビームス 
   〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-24-7 ビームス原宿 3階

料金:一般 3,500円 / 学生・学割 2,500円(税込)

※学生の方はご入場の際、学生証の呈示をお願いします。
各ステージ定員50名(電話予約先着順)

お申し込み方法:2019年2月2日(土)11時より電話にて予約受付を開始致します。
トーキョー カルチャート by ビームス  電話番号 03-3470-3251
予約受付時間 11:00~20:00  ※2月7日(木)店休
予約受付時に整理番号をお伝え致します。
演奏会開催日の2月23日、2月24日の両日は、演奏会参加者以外のご入場は出来ませんので予めご了承下さい。

お申し込み、お問い合わせは、下記URL
TOKYO CULTUART by BEAMS ブログにてご確認ください。
→ https://www.beams.co.jp/blog/tokyocultuart/34808/


主催:オーディオ・サイエンス・ラボラトリー
協力:トーキョー カルチャート by ビームス、 WINDBELL

2019年1月18日金曜日

A.S.L. リポート:M.A.C.C.#2 2018.12.01/02 MEMO
























M.A.C.C. #2 プログラム:
1.   “Your Summer Dream” at 原美術館 8/25 記録動画より
     “We Travel The Space WaysTheme of M.A.C.C.” at 原美術館 8/26 記録動画より
2.   音楽が機能する時
3.   原美術館でのパフォーマンスに関して
4.   追悼・岩崎真一郎
5.   “Gimi Gimi Time”
6.   新作の紹介並びに配布「必然性のある偶然」から「スニーカー#1 & #2」
7.   必然性のある偶然の音楽のためのラジオ・ミュージックから
  「やること満タンでたまらないんだなぁ」Vers.
8.    レコードプレイの拡大された表現よりドーナツ・オン・ドーナツ
  「かじる、食べる、太る、そしてお肉になる、トホホ」
9.  「サピエンス全史」とモバイル・アーミー・コミュニケーション・コープスの
  コミューニケーション
10.  意識の拡大から「意識ほぐし機による意識の拡大療法」
11.  ドン・ブックラについて
12.  赤外線コントローラーとロボ宙のラップ
13.  原美術館でのパフォーマンス
14.  Theme of M.A.C.C. から
15.  前衛の時代
16.  Blue Moon
17.  Danny Boy
18.  John Lee Hooker の影響
19.  Hiphop のチューニング
20.  Sukiyaki
21.  忘れられない頃

COMPUMA と 大野由美子

ロボ宙

*********************************************
撮影:グレート・ザ・歌舞伎町
*********************************************