2010年、夏の原美の思い出 / Memories of Summer 2010 at Hara Museum of Contemporary Art
***************************************** 
PHOTO ALBUM
Photo by Great The Kabukicho   Assistant by Mai Nakata
 
*****************************************
Twitter:原美の記録から、ヤン富田 at 原美術館 2010, 7/31, 8/01
 
 
***************************************** 
 …朝からはなまるに スコット・マーフィーw #tbs
… もうちょいしたら、品川経由で原美へ。あっつそうだなぁ。
…ちなみに今日ヤンさんを見たアラサー3人は偶然、全員同じジーンズに同じ靴はいて集ま
   ってしまった。ずっと一緒にいて同じもの好きだとこーゆー恥ずかしいことが起きる。
…ヤン富田at原美術館。夕暮れ・芝生・セミの鳴き声・木々・スティールパン・電子音 今ま  
   でにない経験。音楽体験の中でもベストだったと思う。
…機会があったら絶対行った方がいいよ。アレはヤバい。ヤバ過ぎ。音楽の価値観が揺らぐ
   わ。
…親友2人と品川原美術館でヤン富田を鑑賞!芝生に座ってる!
…「音楽はね、音を出すときと止めるときがとても大事なんだ」ヤン富田
…喋り最高ね。名言の頻度はベッキー以上!笑 前回の未来館も喋り過ぎて時間なくなって
   御大も焦ってたよ。
…サイン波&倍音&木の葉の音&ビールが最高でしたよね。自分的にはヤンさんの喋りが面
   白かったです。
…雨上がりで、すごい湿気。サウナ屋は商売あがったりだな。
…ヤンさんの今日のライヴは、真夏の夜の夢だったな。思い返してみても、幻のようなひと 
   ときだった。
…機材。視覚的にもヤラれた。
…確かに素晴らしいひとときだった。涼風の中、スティールパン聴いて、もう失神するかっ
   てくらい。
…ウルトラ良かったですわ。まじ贅沢な時間。
…そうそう。バッファローすきなのでうれしかったっていうw @_ あ、ジャケ写のイメージ
   また別の人なのですよね。大野さんの声を加工してる完全に架空の存在。RT 余談です
   が、昨日まで、ドゥーピーズのキャロラインちゃんがバッファロードーターの大野さんだ
   って知らなかったです。
…奥が深いなあ。ケージの4'33"を大昔に体験しましたが、ヤンさんのはない。。それはそ
   うと、もうすぐヤンさんの豪華アートブックがBeamsからリリースされるそうです!
…でも自分にとって4'33"みたいな音楽経験はヤンさんverが初めてで、それは確実にそれ以
   降の音楽(略
…エアヤンさんて、おもしろい!「あとから、効いてくるから」とおっしゃってましたが、
   たしかに、いつでも、そこにある世界の音とシンクロして、一人エアヤンができるってこ
   となのかも! 
…私のエアヤンさんに説得力を持たせるためにも是非詳細レポお待ちします
…はは。原美館てどこやーww
…ヤン富田@原美術館、蝉の音をバックに、脳波とリアルタイムに競演したり、心拍音とシ
   ンクロしながらスペイシーなサウンドプレイ。ヤンさんいわく「意識を拡張する」「必然
   性のある偶然性を呼び込む」音楽。スチールパンの心地いい音色にα波が出て、思い切り  
   トリップした。絶対UFO呼んでたと思う!
…今晩は待望のヤン富田ライブ@原美館!わー、どんなになるんだろ。昔、美術手帖でヤン
   さんにジョン・ケージについてお話しいただいたのは、すごい前のことだ。キャロライ
   ン・ノバクちゃん、大きくなったんだろうな~。
…原美の中庭で、みんながゆるゆる。セミの鳴声がすごい。なんてすてきな企画でせう♪
…芝生で夕暮れ空眺めながらのヤン富田ライブで至福。@_ちゃん、@_ちゃん、@_さ
   ん、あの空間、本当に気持ちよかったねえ。あと、@_さん、晩ごはんお邪魔しました!
   楽しかったー
…蒸す! 
…「今日の演奏見てまだ良さがわからない人がいるかもしれないけど、信じてくれれば損は
   させないんで」ってこんな素敵な音楽家が日本にいるなんて誇りだ。ヤンさんのライブは
   今後行ける限り行くぞ俺は。
… 図形楽譜って、どんななんだろう
…屈んで胸を圧迫すると、ビートがあがる
…心拍でリズム、血圧で音階
…みんな芝生にゴロ寝。蝉の声といい音。天国だー
…脳波で音を奏で中
…原美の庭。ヤン富田スタート。極楽!
…原美術館まで一番涼しく行ける方法はなんだろう
…@_ 発売が楽しみです!
…@_こちらこそ宜しくです!ライブ良かったですね~!ほんとに四時間やってほしかった
   です。
… 私もこの中のどこかに__さんがいるんだな~と思ってキョロキョロしてましたよ。次
    の機会には是非乾杯お願いします☆
…@__りょうかいです!さっきポスター飾りました!今日は同じ空間でライブみていたかと
   思うとなんかうれしいです。野外でフェス気分。いい夜でした。
…@_ 血圧と心拍数の音楽すごかったですよね!半分夢の中に入ってました。体感できてほ
    んとによかった!縁起モノのポスターも買ってしまいましたー笑。
… @_ 会場が中庭だったんで最初暑かったんですが風と音楽で体も頭も納涼状態になれまし
    た!しかしベルセバも聴きたかったです~。単独やらないかしら。
…フォーエバー・ヤン!
…ヤン富田@原美術館。暗くなってきて夜風が心地よくて意識が飛びかけてる中で音楽がず
   っとちゃんと聞こえてた。電子音とスティールパン、すんごい生で脈打って聞こえた。音
   楽は生き物なんだな。
…意識の拡大
…原美術館素敵。虫よけスプレー完了、わくわく。
…@_: ヤン富田@原美術館!どんなライブだったのだろう?そもそも『演奏』という形態を
   とっていたのか?それとも『操作』?
…最初から最後まで、素晴らしく音楽でした。入口は、演奏もあれば、操作もあり。でも、
   出口は音楽。 
…ヤン富田@原美術館終了。名音に名言に名人という三拍子が揃いすぎてた。スージー・キ
   ム姐さんにも会えた。まっすぐ帰る。
… @_ それを知らない若い衆を引き連れて、またライブに行きますです~おつかれ様でし
    た。
… @_おお、会場はなかなか埋まってますよ!もし間に合うなら虫刺され対策を~ドリンク
    もあるとよいです~。
…こんもりとした木の下で、これからヤン富田さんがライブをやりますの。最高に似合うロ
   ケーションで、嬉泣寸前。 
…@_ @_ @_ @_ @_ @_ @_ _くん。今日、楽しかった。ありがとう。また遊ぼう。
…大団円
…こんなにも幸福感に包まれているのは、ヤン富田の音のせいか、この空間のせいか、一緒
   に居てくれる友人のせいか、つよく想える人のせいか。その全てなんだと、分かってはい
   ます。感謝をしています。こういう感覚を、味わい続けたいと、切に思っています。自分
   が繋がっている世界の全てに。
…もう少し、紅くなれば嬉しい。
…ヤン富田。呼ばれてる気がしつつ、接してこなかったのは、そうだ。彼の言う“必然性の
   ある偶然”に興味を持ったから。無理に追いかけることは、その理に反すると思ったか
   ら。2000年のBOSSが表紙のQuickJapanの時から待っていたから、もう10念になる。
…【メモ】芝生は寝にくい。痛い。
… 蝉とヤンの合唱 
…合奏やね。
…原美術館で、ヤン富田 
…@_ もう全てが最高で音とことばを反芻して感動しながら帰ってきた~。体力的にはワー
   ハピくらいキツかったけど本当に行って良かった!夕景も素晴らしくてまさかのキリンジ
   野音越え(笑)。レコ部も超たのしくていっぱい飲んじゃった。今日でわしの夏は終わっ
   た。。。
…「自分で云っちゃうけどこーゆーのをカッコイイって云うんだよ」「悪いようにはしない
     んで」「意識を拡大するって人生の楽しみの幅をひろげること」「判るか判らないかな
     んて大したことじゃない。感じるって瞬間」ヤンさん@原美術館 最高だった~♪
…レコ部のお世話になっております。@渋谷Smile 最高にハッピィな空間を泣く泣く中座し
   ヤン富田@原美術館なう。中庭にビニールひいて開演待ってるんだけど、シチュエーショ
   ンがマジで最高!!やーばーいー。
…原美術館の綺麗な芝生の上で、夕暮れ、ヤンさんのライブを見る、こんな贅沢ってあるだ
   ろうか、いや、ない。東京のフジロックだった。ヤンさんの話芸。十年かけた電子音。生
   まれつき人が持ってる上品さも、細部に出るよなー。と思う。
…今日はヤン富田@原美術館だぞぉ。行くぞぉ。
…中庭で響いたヤンさんのスティールパンは宇宙まで届いている
…人工の地球の下から天然の地球の上へ。
…屋外っていうのは宇宙と直結してんだよなあ。
…夏の日の夕暮れ、美術館の中庭でビーチボーイズと電子音とスティールパン。中庭に吹い
   た気持ちいい風はどこからやってきたんだろう?
…でも、一番いけないのは、わかったつもりでいることだ。それだったらわからないほうが
   いい。それだけは常に肝に銘じておきたい。
… 帰還したつもりが、まだ宇宙にいるのかもしれない。またの名を泥酔という。音楽によ
    る意識の拡大をしたら、だいじょーぶ。
…@_ お疲れヤンした。ありがとヤンした。例のブツ、申し訳ナイッすがよろしくお願いし
   ヤンす。オ
…例のライブCDとブックレット等のセットは8月末には出るらしい。
… 内容についてはまず体験してもらってから。体験できないようなら、ちゃんとレポート
   します。考えてみたらいままでいろんなシチュエーションでライブを体験させてもらって
   きたなあ。ありがたい。
…@_: 花火大会。盆踊り。夏祭り。ヤン富田さんのコンサート。フジロック。どこにも出か
   けず黙々と読んでいます。レポートを。汗をかいて。
…@_: ヤン富田ライブは一日目無事終演。音量制限ある中だったがこれはこれでありかと。
   機材全て一旦バラしで明日また再構築。雨が降らなくて良かった。明日もがんばろー。
…ヤンさんは今年の正月の大阪の時みたいに4時間やるつもりだったらしいけど場所が場所
   だけに20時までしかできないようだ。こっちは4時間どころかオールナイトでやる覚悟で
   いつも臨んでいるぞ。でも、あの閑静な住宅街じゃしょうがない。
…ハラロックの中庭はそれなりのキャパがあるので、もっと定員を増やしても良かったんじ
   ゃないかっていうのは後出しジャンケン。天候ばかりはわからないから。
…酔っぱらって書けなくなる前に。【メモ】9/12 大阪 ヤンさん 何かやるらしい
… @_ モチロン!サイコーに良かったよ。どんなに素晴らしいか、まだ言葉にできないから
    内容はtwitterに書かないけど。
…@_ そう。夜用、多い日も安心。この辺で自粛しときます。いま、3杯目。
…@_: ヤン富田氏のライブ、素晴らしかった。終演後に握手してもらった。我が人生、悔い
   無し!
…花火やってんのか。でも、五反田なう。はじめての五反田。あこがれの五反田。五反田芸
   人。
… 生ビールを超高速で吸収する俺のカラダ。超高分子吸収体。
…ハラロックフェス、まもなく。着いたときは雨降っててどうなるかと思ったけど、すぐに
   晴れて良かった。でも、ものすごく蒸す。そして蝉の声。
…シャレオツな住宅街にシャレオツな美術館。近くの公園風で待機中。蚊が多い。
…虫除け以外にも、ペットボトルの水と紙コップが置いてあって、「ご自由にどうぞ」。 
    RT @_ : @_ さすが原美!小さいけどいい美術館す。
…フォローありがとうございます。ライブ良かったですね!RT @_ : @_ フォローさせて頂
   きました。私は虫除けやったそばからもう2箇所も刺されてしまいました!
…ドゥーピーズっていうかバッファロードーターの大野さんも出た。美人&美声だったな
   ー。
…ヤン富田@原美術館。受付に虫除けスプレーのサービスが。気が利くなー。
…原美術館なう。セッティング中のヤン富田氏見っけ!
…新幹線名古屋駅停車なう。ホームに相撲取りがいたw
…明日はヤン富田氏のライブを見て、その後は千葉の実家に帰ります。あと、砂原氏と
   pupaの新譜を買おう。
…そういえば今日のヤンさんのポスターのイラスト、私が好きな山口洋佑さんによるものだ
   った。今、サイト _ でじっくり見て、やはり買ってくれば良かったと大後悔。
 
…ヤンさん芝生で寝転びながら聴いたらヤバかった。帰ったらエアコンが壊れていたヤバ
   い。
…ヤンさんのコンサートが素晴らしかった、、素晴らしすぎた。ヤンさん、とてもチャーミ
   ングな方でした。いい思い出。
…@_ ヤンさん毛虫がスティールパンのとこにいて毛虫が嫌いだから演奏間違った!ってい
   ってたの良かったなぁーww
…今日は品川で用事があったため、ヤンさんライブは偶然の参加でした。語り、思い、意識
   を拡張。
…すごい! RT @_: アタッシュケースなのがすごい!どこまで行くつもりなんだw RT @_: 
   そうそう、メカキチにはたまらないヤンさんの機材(土曜日)
…今日のヤンさんのライブめちゃ良かった!雰囲気も最高。フっと戎ビールの宣伝を思い出
   したりしちゃったりなんかして♪今日はアサヒやったけどwエマーソンさんも来てはった~ 
…お疲れ様でした!場所の雰囲気も含め全て最高でした。いい感じに涼をとれました
…原美のヤンさんだ。。。スゲー! RT @_: 電子音好きかモン!
…そして祖母はきょう、お昼にはつるつるとほんのすこし冷やし中華を食べた。そして夕方
   わたしは原美でぼんやりヤンさんのライブに行った。うたかただな。
… @_ ステキな時間だったよ~。ヤンさん、カッコイイね。
…昨日と今日、原美術館で、ヤン富田さんのコンサートを観てきました。優雅でロマンチッ
   クで贅沢な時間を過ごしました。ヤンさん、本当にかっこいい。宝。
…演奏するヤンさんに向かって、けっこう大きなカエルが自分の胡座かいてる膝の下を飛び
   跳ねていったよ。
…夏フェス満喫。フジじゃないよ、LIVE AT HARA MUSEUM!ヤンさん最高!!!!真夏
   の夜の夢!!!!!!スティールパンで宇宙へテイクオフ!!!!!!
…そういえば今日のヤンさんのポスターのイラスト、私が好きな山口洋佑さんによるものだ
   った。今、サイトでじっくり見て、やはり買ってくれば良かったと大後悔。
…あ、なんか目に汗が…RT @_: フジロックもヤンさんも海も行かずに1人で1日中秋葉原を
   diggin'あごーw あー、楽しかった~... 楽しかっ...た... 1.5TBの外付HDDを1万円以下でゲ
   トったし... あー、満足 満足...
…@音楽は、なり始めるときと、止めるときが一番大事、というの、ヤンさんから聞く度に
   納得するけど、すぐ忘れてしまう。ポスター買っときゃよかったかな。
…ヤンさん良かったーー! 気持ち良くて少し眠ってしまった・・・ちょっと悔しい。。。
…@_ すごい!原美術館でやってるらしいので調べたらどんぴしゃ!ヤンさんでした!すご
   い。
…ああいいなぁ。こっちにも行きたかったけど RT @_: ヤンさんのSERGEからでてるコー
   ドがいつも綺麗でかわいくてみとれる。。RT @_: 原美術館がやばくドラッギーでヤン
   す。電子音バンザイ 
…今夜は原美術館のお庭でヤン富田御大の野外ライブ。盛大な虫の声はヤンさんが発するノ
   イズの1つ。庭の樹々や側に建つ建物はステージのセットの1つのようでした。
…昨日行ってよかった…。静かに観れてよかった…。目つぶると気持ちいいんだけど、ヤン
   さんの動きも気になるから結果白目になってた。
… @_ヤンさんが再活動し始めた頃に私も大野さんなんだ!って知りましたが、みんななん
    となく知ってた知ってる話みたいですね(笑)
…ヤンさんの、ダメ元で行けばよかった~~‼
… っえ~!当日券は無いみたいなことが最初書いてあったの!RT @_ 当日券もあったの
   に、、RT @_: それすっごい行きたかったんだよね。チケとり忘れた。。泣。 RT @_今
   夜は、ヤンさんドラム缶を奏でるかな。念願の原美術館の野外。
…ヤンさん自身の心拍のビートに乗って詩の朗読。命の続く限りビートは止まらない、とい
   う語りを芝生に寝転がりながら聴く。当然、最高。 
…原美のヤンさん今日もやってるのか‼
…夏の夜にヤンさんのスティールパン最高だろなぁ。しかも野外~。 RT @_: スチールパン
   と蝉 きもちよすぎ 
…ヤンさん、ただいまよりご自身の血圧と心拍を利用した音楽演奏しまーす
…素晴らしいですね!1時間があっという間です RT @_: ヤンさんLIVE 2日目 さらにさらに
   練れてる音印象 素敵テキですね~ 
…原美術館でヤンさん。時+場+人の三位一体。イイ光景です。RT @_: 気持ちいいで
   す。
…芝生でごろん。ヤンさんの音楽を聴いている@原美術館。 
…ヤンさんのライブ。そろそろ始まりそう。ビールも汗で流れてしまう。夏フェスって行っ
   たことないけど、こんな感じ?
…今日は体が悪くてどうにこうにもならないので家でねたきり!ヤンさんin原美術館と毛利
   ホリディビキニinアップリンク行きたかった。。。!みんな楽しんでー
…野外ライブにすっかり慣れた我々は椅子、敷物、虫よけ持参で行ったらば、後者2つは用
   意されてた!うわぉ!でも、整理番号後ろだったので、椅子が役に立つ。最後列だけどヤ
   ンさんの伝説のパンがよく見える!!
…原美術館の芝生たまらん!ヤンさんLIVE贅沢だ~ 
 @_ うう、ヤンさんのライブですか?うらやま
…原美術館で、ヤンさんのライブ。その前につけ麺たべてる。
…原美術館にウィリアム・エグルストンみにいったよー!めめしく、はかりすぎつつものす
   ごくうーむとなるよい写真だった、しかも今日夕方からヤンさん、ヤン冨田のライブも中
   庭でやるんだってさーすごいゆきたかっただいすきなのに、なきっ 
…この後、原美術館でヤンさん。
…@_ ほほう。じゃあ行ってみますか。ヤンさん観たい。
…@ ヤンさん行きましょうよ
…それすっごい行きたかったんだよね。チケとり忘れた。。泣。 RT @_ 今夜は、ヤンさ
   んドラム缶を奏でるかな。念願の原美術館の野外。
…そしてヤンさんのライブは美人が多かったの謎。今日も晴れれば当日券アリ? 
…@_ 私も今日原行くよ。ヤンさんだよね?
…@_ そうだねー、ハッピーライフなんて15年前だね。まえに駒場キャンパスに来たことあ
   って、あれ10年前かな。あれが最新の記憶かも、ヤンさん。オーケストラとか、クアトロ
   だっけな、その少し前。。
…@_ 俺、生ヤンさんなんて見たことない!やっぱ予約終了だってー。ドゥーピーズって
   10年くらい前だっけ?
…@_ 虫よけ 敷物持参推奨 @原美術館 ヤンさん 超DOPE 
…ヤンさん もうすぐはじまる
…それ今日でしたか。。。 RT @_: 原美術館来た!ヤンさんライブ!!! 
…うは、きょうヤンさんのライブもあるんだ。明日当日券狙いで行ってみようかなあ。
…なんと!が仕事が…レポって!RT @_ 明日もありますよ! RT @_ ヤンさんもあったの
   か!RT @_ 原美術館なう。いまから中庭でヤン富田ライブ。
…開場しました。しかも、真ん前⁉緊張します。ヤンさん登場までもう少々。
…今日予約してたの忘れてた…。 RT @_: 行けないけど、あ~ヤンさん今音楽やってるんだ
   なって思いながら、いつもとちょっと違う気持ちで、音楽聴くよ! RT @_ 当日券も少し
   出るみたいだよ、今シンセに火が入りました!
…明日もありますよ! RT @_ ヤンさんもあったのか!RT @_ 原美術館なう。いまから中
   庭でヤン富田ライブ。ヤンさんのライブ~原美術館の野外です。 わくわく。
…これからヤンさん #TwitPict
…らいつべで駅伝みてた。これからヤンさんの。
…@_ ヤンさんです!セッティングされてます!!
…ヒーーーッ!ヤンさん!!
…当日券出るみたいYO 庭でやるからまた最高RD @_ 原美術館のヤンさん行きたいなあ。
…ヤンさん明日ですね。チケット取れなかったんで、今回は断念です。良き現場になりやす
   よう!祈!そしてまた! RT @_ 原美術館で只今仕込み中。
…原美術館のヤンさん行きたいなあ。
…@_ ヤンさんのライブすよ~
… @_ 明日ヤン富田大先生行くんだ!いいな..ヤンさんはどうしても見たい一人だからな..
    明日は私、フジロック行くんです。
…ヤンさんどんだけぇ~
…@_ ヤンさん、おっはようございまーす♪
…晴れた!これでヤンさん当日券買えたら、いうことなしっ!
…お疲れさまです! 私てっきり2daysとも行かれると思ってましたよー。お楽しみくださ
   いませ! RT @_: 原美術館、品川駅からめっちゃ近いやん! これは先に機材をロッカー
   に入れておいて、新幹線の終電にも間に合うかな? でもヤンさんの事だから定時には終
   わらない?!
…ヤンさんと久々の再会なう。
…そして、明日は上京の本当の目的、ヤンさんのライブ@原美術館! 楽しみすぎて眠れま
   せん。
…わ~、ヤンさんのライヴはこうやって始まるのかぁ RT @_: ヤンさん宅から楽器積んでか
   んぱち
…あした 晴れたら ヤンさん
…日曜日行きます!楽しみっす!!RT @_ ヤンさん宅から楽器積んでかんぱち
 Poster / Illustr: Yousuke Yamaguchi
*****************************************
ヤン富田・2010年8月1日 (日) 原現代美術館に於けるライブ・パフォーマンス(完全収録版) 
Yann Tomita's live performance at the Hara Museum of Contemporary Art, Aug. 1/sun., 2010 
(complete version)
 
 
*****************************************
____________________________________________________________________________
セットリスト;2010年8月1日(日)
開場: 17:30
スタート17:30~18:00:オーディオ・サイエンス・ラボラトリー・アーカイブスより夏の夢のための前奏曲
0:01~
1. 「Solar Bug Box (太陽虫ボックス) と西日と夏の夕暮れの為のテープ」
     <原美中庭の環境音と太陽虫ボックス、それに付与したヒップホップ・ヒッピーのためのサウンド調整>
        夏の西日 :Solar Bug Box     ヤン富田 :Solar Bug Box & Tape
07:22 / Episode 1~   14:50 / Episode 2~     20:00 / Episode 3~    26:00 / Episode 4~ 
2. 「A.S.L. の知覚の扉:エピソード 1~4/抜粋」
     <小さなかわいい音のヒップホップ・サウンドに付与したバイオフィードバックと原美中庭の
       環境音との調整>    エピソード 1~4 (抜粋):拡大/脳波/人工知能/サウンドロボット 
       スージー・キム:脳波提供被験者       ヤン富田:Buchla, Serge, Bionic Music System
29:45~
3. 「ラブ・ソングス」 <シー・ランチ・ミックス>
      スージー・キム:ボーカル     ヤン富田:サージ・モジュラー・ミュージック・システム
46:12 ~  (46:40 / Dub Master X 登場)  52:50~/木漏れ日の中で 
4. 「だいじょーぶ  (作詞:高木完) ~木漏れ日の中で」
  スージー・キム:ボーカル 
  ヤン富田 :ギター、電気タンブーラ、テープ、サージ・モジュラー、ダブル・テナー・パン
01:00:00~
5. 「水たまり」 ヤン富田:Double Second Pan
01:05:40 / お話から次の楽曲のセッティングへ~   01:10:30~心拍と血圧の調整
6. 「音楽の哲学とカラード・トーンを付与したバイオフィードバック解析/懐石料理ではない」
      (詩:いとうせいこう)ヤン富田:心拍、血圧、バイオニック・ミュージック・システムと詩の朗読
01:23:45~     01:38:00 / A.S.L. CREWの紹介~ 
7. 「A.S.L. のジェット・セット」
      Air Vibes:井澤聡朗、M.C. BOO、大野由美子(7/31)、金尾修治、グレート・ザ・歌舞伎町、
     コンピューマ、佐藤公一(7/31)、ジェリー鵜飼、スージー・キム(8/1)、DUB MASTER X、
     富田和樹(windbell)、仲田舞衣、永井秀二、HIPHOP最高会議―千葉隆史、松浦彩、
     山口洋佑、ロボ宙(7/31) 
      ヤン富田 :Jet Sonic Control by Buchla 222e, Serge Modular & 航空交通管制講話
01:50:30~01:59:08
アンコール:「青い星の領域を超えて」   ヤン富田:ダブル・テナー・パン
All Songs Written by Yann Tomita for Audio Science Laboratories
終演 20:00
____________________________________________________________________________
Start: 17:30-18:00
Prelude for Summer Dreams from the Audio Science Laboratory Archives
0:01~
1. "Solar Bug Box, Summer Sun and Tape for Summer Dusk" 
   <The environmental sounds of Hara's courtyard and the solar bug box, the sound tuning 
       for the hiphop hippies  granted therein.
       Summer Sun - Solar Bug Box     Yann Tomita - Solar Bug Box & Tape
07:22 / Episode 1~   14:50 / Episode 2~     20:00 / Episode 3~    26:00 / Episode 4~
2. "Doors of Perception in A.S.L.: Episodes 1-4 / Excerpts" 
   <Biofeedback on the small, pretty hip-hop sound and its coordination with the   
       environmental sounds of Hara's courtyard.
      (Excerpt) Episodes 1-4: Magnification / EEG / Artificial Intelligence / Sound Robots 
      Suzi Kim, (Aya Matsuura - 7/31) - EEG donor
      Yann Tomita - Buchla, Serge Modular & Bionic Music System
29:45~
3. "Love Songs"  <The Sea Ranch Mix
     Suzi Kim - Vocals      Yann Tomita -Surge Modular Music System
46:12 ~  (46:40 / Dub Master X appears)  52:50~/ "In The Sunshine Through The Trees"
4 "Daijobu (Lyrics: Kan Takagi) ~ “In the Sunshine Through the Trees"
    Suzi Kim - Vocals 
    Yann Tomita - Guitar, Electric Tanpura, Tape, Surge Modular, & Double Tenor Pan
01:00:00~
5. "Puddle of Water"      Yann Tomita - Double Second Pan
01:05:40 / From story to setting up the next song~ 
01:10:30 - Heart rate and blood pressure adjustment~
6. "Biofeedback Analysis with Musical Philosophy and Colored Tones" (Lyrics: Seiko Ito)
  Yann Tomita - Heartbeat, Blood Pressure, Bionic Music System and Poetry Reading
01:23:45~     01:38:00 / Introduction to A.S.L. CREW
7. “Jet Set of A.S.L." 
     Air Vibes: Toshiro Izawa, M.C. BOO, Yumiko Ohno(7/31), Shuji Kanao, Great the Kabukicho, 
     Compuma, Kouichi Sato(7/31), Jerry Ukai, Suzi Kim(8/1), DUB MASTER X, 
     Kazuki Tomita (windbell)  Mai Nakata, Shuji Nagai,  
     HIPHOP Supreme Council - Chiba Takashi, Aya Matsuura, Yousuke Yamaguchi, 
     Robochu(7/31)   
     Yann Tomita - Jet Sonic Control by Buchla 222e, Serge Modular & Sample
                            and Air Traffic Control Voice Procedures
01:50:30~01:59:08
Encore: Beyond the Blue Star Zone”     Yann Tomita - Double Tenor Pan
All Songs Written by Yann Tomita for Audio Science Laboratories
Concert ends at 20:00
*********************************************
ヤン富田 Concert リポート・原美術館
*********************************************
 
 
PA:DUB MASTER X
写真:グレート・ザ・歌舞伎町  アシスタント:仲田舞衣
動画:井澤聡朗、金尾修治 (サイファー・コミュニケーション)
動画編集:金尾修治
協力:永井秀二 (TOKYO CULTUART by BEAMS)、富田和樹 (Windbell)
統括:松浦彩
*********************************************
 

品川の原美術館は、俳優の故・高倉健さんがお庭に面したカフェにふらっと立ち寄る美術館でした。本公演の後日談で、原美の庭を古くから管理する庭師の方が、これまでいくつものイベントがあったけれど、こんなにきれいにお客さんがチリ一つ残してないのは初めてだと聞かされました。お客さまは私の鏡と思っているので、これには泣きそうに嬉しくなりました。これは私にとっての勲章です。
                                           2020年8月      
                              ヤン富田
© 2020 Audio Science Lab.
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
LINK TO REPORT ON → 
 MOBILE ARMY COMMUNICATION CORPS (R.to L.) ヤン富田 小山田圭吾 田村玄一 スージー・キム 椎名謙介 M.C. BOO   永井秀二 小川喜之 ロボ宙 高橋努 大野由美子 HIPHOP最高会議ー千葉隆史
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________