2011年2月27日日曜日

ヤン富田 パフォーミング・アーツ ACID TEST Vol.1 2011.2.27『あなたはアシッドテストにパスしたか?』




































































































































会場で配布されたレジュメ、500部限定、A4、18P、リング綴じ、サイン、番号。

セット・リスト:第一回アシッドテスト『あなたはアシッドテストにパスしたか?』
                          横浜創造都市センター 2011.2.27 






































OPEN : Afternoon Test:  13:30 / Evening Test: 17:30
              THE SOUNDS OF AUDIO SCIENCE LABORATORY ARCHIVES




START:Afternoon Test:  14:00 / Evening Test:  18:00


『A.S.L. のためのジェット・セット』
 ヤン富田:航空交通管制交話、ブックラ・ボックス、サージ・モジュラー




お話:意識の拡大と必然性のある偶然について









意識の拡大について、凡例から 

  短編映画 "SNOW SINGS" の上映 
 ヤン富田、1997制作
『スペース・エクスパンダー』の公開
 ヤン富田:FISHER K-10 SPACE EXPANDER


『脳みそヘルメット』の公開
 ヤン富田:脳みそヘルメット

スクリーンに映し出されたヘルメットと頭の位置に注目。日常に隠れているチャンス、「必然性のある偶然」
を呼び寄せた写真家、グレート・ザ・歌舞伎町による傑作。
 
レコードの拡大された表現から:




『必然性のある偶然のためのプリペアード・レコード』の公開





リビング・アートの電子音楽より
『ハワイの電子音楽』
 ヤン富田:ターンテーブル & 電源コード


    電源ケーブル      ターンテーブルに乗せた電源ケーブル   スクラッチするプレイ






























短編映画 "SPACEMAN - NEW ART FORM OF RECORD" の上映
  ヤン富田、1997制作
"SPACEMAN - NEW ART FORM OF RECORD"(1996)
  ヤン富田:各種プリペアード・レコードの再生
 

円盤付き円盤のレコードの再生。


DOOPEES "LET'S DONUT" (1997) より
『かじる!食べる!太る!〜そしてお肉になる、トホホ』
 ヤン富田:ターンテーブル、レコード & ドーナッツ

ドーナツ盤に乗せたドーナツ。
ドーナツ盤を再生。
擦るのではなく、かじる演奏。DJ DR.YANN による『かじる!食べる!太る!〜そしてお肉になる、トホホ』の世界初演の模様
積み上げていったドーナツが崩れ落ちて、トーンアームに当たり、再生がストップされたところで演奏終了。

『A.S.L.の知覚の扉』
 椎名謙介:宇宙飛行士、脳波提供被験者
 大野由美子:助手
 DUB MASTER X:助手
 ヤン富田:BIONIC MUSIC SYSTEMS

『口笛ブルース』
 ヤン富田:ボトルネック・ギター





























『窓から』
 大野由美子:ボーカル
 ヤン富田:ボーカル & ギター


SPACE AGENCY CREW:ジェリー鵜飼 M.C. BOO COMPUMA ロボ宙 
HIPHOP最高会議ー千葉 山口洋介 グレート・ザ・歌舞伎町 仲田舞衣 永井秀二
井澤聦朗 金尾修治 山口洋介 松浦彩 windbell 富田 
一本締め


 
ライブ・カメラ:井澤聦朗 金尾修治 (サイファー・コミュニケーション)





写真:グレート・ザ・歌舞伎町












2010年11月27日土曜日

ヤン富田 コンサート・イン・新潟




セット・リスト:ヤン富田・コンサート 潟博物館6階展望ホール 2010年11 月27日


















開場:18:30
    AUDIO SCIENCE LAB.'s STICKER MOVIE by YANN TOMITA
  1. "Theme Of Astro Nation"  Dr.Yann (1988 production)
   2. Flying Saucer At Big Country (The Flying Saucer Symphony)
       Medley of "Another Day Another Sunset" 〜 "Wagon Train"
       Yann Tomita (1994 production)
  3. "Like A Electric Stone" Dr.Yann (1989 production)
       PERFORMED BY HIPHOP最高会議−千葉
















































  4. "Hometown Break" Dr.Yann (1988 production)

開演:19:00

A.S.L. のジェットセット PART1                         
   スージー・キム:PILOT & 航空管制交話   
   大野由美子:SCAT
   ヤン富田: ELECTRONICS 



















 
A.S.L. の知覚の扉 エピソード 14:意識の拡大と脳波と人工知能によるサウンド・ロボット』
   ジェリー鵜飼:脳波提供被験者
 M.C. BOO & COMPUMA:ヘルパー
 DUB MASTER X:配線助手
 ヤン富田: ELECTRONICS WITH BIONIC MUSIC SYSTEM    
                           
 『宇宙飛行士・ナンバーαに於けるバイオフィードバック・データの解析』           
    ジェリー鵜飼:宇宙飛行士、脳波提供被験者
 M.C. BOO & COMPUMA:ヘルパー
 DUB MASTER X:配線助手
 ヤン富田: ELECTRONICS WITH BIONIC MUSIC SYSTEM                                                                                         
 『音楽の哲学とカラード・トーンを付与したバイオフィードバック解析 
    ~フォーエバー・ヤング』      
   ヤン富田: BIONIC MUSIC SYSTEM、心拍、朗読














 『ラブ・ソングス』                                              
    DOOPEES:VOCALS / 大野由美子、スージー・キム
 ヤン富田:ELECTRONICS

 『だいじょーぶ~陽射しを浴びて』             
   DOOPEES:VOCALS / 大野由美子、スージー・キム
   ヤン富田: AC.GUITAR、 ELECTRONICS & DOUBLE TENOR PAN













 『水たまり』                                                                                         
 ヤン富田: DOUBLE SECOND PAN

 『青い星の領域を越えて』                                                                   
   ヤン富田: DOUBLE TENOR PAN & ELECTRONICS

 X軸・Y軸・Z軸に於ける空間と音の考察』   
 ヤン富田: ELECTRONICS & 朗読

 A.S.L. のジェットセット PART 2                                                             
   AIR VIBES:ジェリー鵜飼 佐藤俊 M.C. BOO COMPUMA HIPHOP最高会議−千葉
 グレート・ザ・歌舞伎町 仲田舞衣 スージー・キム 大野由美子 DUB MASTER X
   ヤン富田: ELECTRONICS

終演:22:15











 



写真:グレート・ザ・歌舞伎町






2010年9月12日日曜日

ヤン富田 ワークショップ・電子音楽篇 at NOON 2010.9.12



会場で配布されたレジュメ、140部限定、A4、16P、リング綴じ、サイン、番号。